計画的な防水対策を
建物の外側は、1年中雨風や直射日光にさらされている為、経年劣化によって防水性能が落ちていきます。
そのまま放置しておくと、たとえコンクリート製の建物であっても、小さなひび割れから雨水が侵入し、漏水が発生し、躯体内部の鉄筋などを腐食させたりして建物の耐久性を著しく低下させる原因になります。
一般的に防水工事の耐用年数は、約10~15年と言われています。
ぜひ建物の資産価値を保つためにも計画的な防水対策をお願いします。
屋上防水工事
ウレタン塗膜防水施工
改質アスファルト防水
トーチ工法
駐車場防水
リムスプレー施工
シーリング施工
ピンニング施工
長尺防滑シート施工
ウレタン塗膜防水施工
Urethane coating waterproof work
ウレタン塗膜防水工事とは、
防水効果のあるウレタン樹脂を流し重ねていき、化学反応によって硬化する特性を活かして行われる防水工法の一つ。液状状態のウレタン樹脂を刷毛、こて、ゴムベラを用いることで、複雑な形状でも柔軟に施工でき、シート防水に比べつなぎ目の無いシームレスな塗膜を形成していく施工方法です。
5,6年毎にトップコート(最上位の塗膜)を再塗装することで15年程度の防水性野の保持が可能です。
15年以上の改修工事でもウレタン防水層の塗り重ね(2,3回)で済み、防水層の全面撤去が無い分工事費が安くなります。
改質アスファルト防水
トーチ工法
Asphalt waterproof work
アスファルト防水とは、アスファルトルーフィングと呼ばれるフェルトなどにアスファルトを染み込ませたシートで、以前から建物の屋上などに採用され信頼性が高いのが特徴です。
アスファルトには、高く接着性や防水性が最も古くからわかっており、何層にも重ねてより強固な防水層を作ることが可能です。
当社では主にバーナーで、ルーフィングシートの裏面を炙り、アスファルトを溶かしながら貼り重ねるトーチ工法を用いています。
長尺シート防水施工
Long Sheet waterproof work
長尺シートとは、正式には、「防滑性ビニル床シート」のことを言います。
主に建物の屋外にあたる廊下やベランダなど雨水の影響で滑りやすい共用部に適しているため、近年大規模修繕等のタイミングで多く使われ普及が加速しています。
色や滑り止めのための凹凸があることから遮音性に優れ、靴音などが響きにくくなります。またその凹凸を活かしたデザイン性が選べるのも人気の理由の一つです。
ロールシート状になっており、長い廊下などは、シートを広げ圧着することにより作業時間も軽減し、工期短縮になります。
シーリング工事
Sealing waterproof work
シーリング(コーキング)工事とは、建物の外壁サイディングのボードとボードの繋ぎ目や、サッシ枠の周りとボードに出来た隙間をシーリング材で埋める工事をいいます。
その目的は、繋ぎ目からの”空気や雨水を侵入を防ぐ防水性”の他にも、地震等による建物の揺れや季節の寒暖差で起こる建物の伸縮・膨張から部材同士の圧力をその弾力・伸縮性を活かしたクッション的な役割があります。
環境によってことなりますが、紫外線等の影響を受けて、約5年を過ぎたあたりからシーリングのひび割れ・肉やせ・はく離等の劣化がはじまります。
経年劣化によりシーリング材が硬化しひび割れなどが発生した場合、漏水の原因にもなり建物の寿命を早める原因になるため、定期的な補修・修繕をすることが大切です。
また、外壁面などでタイルやモルタルがコンクリートの躯体から浮いている箇所には、タイルの目地に小さな穴を開け、専用のアンカーピンとエポキシ樹脂を注入し建物の躯体に再度固定させるピンニング工法を施工します。
至近距離から見ても補修跡は目立たず、美しい外観を保てます。
ピンニング施工
Pinning work
駐車場防水
リムスプレー施工
Rimspray parking waterproof work
リムスプレー施工とは、超速硬化ウレタン塗膜をスプレーで吹付け成形する技術を用い、特殊屋根の防水、駐車場防水などに施工しています。
耐久性・耐摩耗性にも優れています。
スプレーによる作業なので、斜面や縁の垂直面、球面などにも連続して塗布可能になるため、継ぎ目のない塗膜層を作成できます。
また工期短縮にも役立ちます。
お気軽にお問い合わせください。042-420-9970対応時間 10:00-18:00 [ 日・祝日除く ]
お問い合わせ